【アレルギーが出る?】美容で万能なホホバオイルとは?その効果と使用方法と注意点をご紹介

【あ】から始まる美容成分を見やすく簡潔にご紹介 - アスコルビン酸ナトリウム、アデノシン等
【い】から始まる美容成分を見やすく簡潔にご紹介 - イチョウ葉エキス、 イノシン酸2Na等
【え】から始まる美容成分を見やすく簡潔にご紹介 - エタノール、塩化ナトリウム等
【お】から始まる美容成分を見やすく簡潔にご紹介 - オルニチン、オレイン酸ナトリウム等
【か、き】から始まる美容成分を見やすく簡潔にご紹介 - カルニチン、キサンタンガム等
【く】から始まる美容成分を見やすく簡潔にご紹介 - クエン酸、クロレラエキス等
【け、こ】から始まる美容成分を見やすく簡潔にご紹介 - ゲンチアナエキス、コエンザイムA等
【さ、し】から始まる美容成分を見やすく簡潔にご紹介 - サリチル酸、ジメチコン等
【す】から始まる美容成分を見やすく簡潔にご紹介 - 水添レシチン、スクワラン等
【せ、そ】から始まる美容成分を見やすく簡潔にご紹介 - セラミド、ソルビン酸等
【た〜て】から始まる美容成分を見やすく簡潔にご紹介 - チロシン、ツボクサエキス等
【と】から始まる美容成分を見やすく簡潔にご紹介 - トラネキサム酸、トレチノイン等
【な行】から始まる美容成分を見やすく簡潔にご紹介 - ナイアシンアミド、ニコチン酸アミド等
【は】から始まる美容成分を見やすく簡潔にご紹介 - ハイドロキノン、パントテン酸カルシウム等
【ひ】から始まる美容成分を見やすく簡潔にご紹介 - ヒアルロン酸ナトリウム、ビオチン等
【ふ】から始まる美容成分を見やすく簡潔にご紹介 - プロパンジオール、プロリン等
【へ】から始まる美容成分を見やすく簡潔にご紹介 - ベタイン、ペンチレングリコール等
【ほ】から始まる美容成分を見やすく簡潔にご紹介 - ホホバ種子油、ポリシリコーン-14等
【ま行】から始まる美容成分を見やすく簡潔にご紹介 - ミツロウ、無水エタノール、メチオニン等
【や行】から始まる美容成分を見やすく簡潔にご紹介 - ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、葉酸等
【ら、り】から始まる美容成分を見やすく簡潔にご紹介 - ラウレス-7、リン酸K等
【れ、ろ】から始まる美容成分を見やすく簡潔にご紹介 - レシチン、ロイシン等
【数字】から始まる美容成分を見やすく簡潔にご紹介 - 3-0-エチルアスコルビン酸、1.2-ヘキサンジオール等
【アルファベット】から始まる美容成分を見やすく簡潔にご紹介 - BG、 L-グルタミン酸等
【老化を防ぐ?】強力な抗酸化物質のアスタキサンチンの健康や美容への効果をご紹介
【美容業界で注目!】高い抗酸化力やアンチエイジング効果のあるフラーレンとは?
化粧品に配合される事の多い6つの素材をご紹介!聞いた事ないけどみんな使ってる!
【肌の再生能力を高める!】細胞再生を促進するグロースファクターとは?
【美容業界でも大注目!】リラックス効果のあるCBDとは?大麻との違いや違法ではないのかなど
【多くの芸能人が愛用!】肌のハリや弾力を改善するヒト幹細胞とは?
【基礎中の基礎】化粧品の3つの基本成分をとは?良い化粧品の成分バランスとは?
【遺伝子を活性化!】老化防止に役立つNMNとは?その効果と摂取方法をご紹介
【人気No.1!】幅広く使われている化粧品成分としてのビタミンCとは?ニキビ、毛穴、たるみ、シミにまで効くの?
【アレルギーが出る?】美容で万能なホホバオイルとは?その効果と使用方法と注意点をご紹介
美肌の秘訣!クレンジングの基本から始める正しい使い方とクレンジング化粧品選び方
あなたが顔のむくみについて悩んでいることは何ですか?
  • →(該当する答えがない)選択肢を新たに追加する

ホホバオイルは美容オイルやマッサージオイルなど様々な用途があります。化粧品原料としての正式名称は「ホホバ種子油」といい、その豊富な効能から全身の美容ニーズに応える優れた成分です。

今回は、ホホバ種子油の特徴や期待される効果、副作用について解説します。

ホホバ種子油ってどんな成分?

ホホバ種子油とは、常緑低木であるホホバという植物の種子を圧搾精製して得られる成分です。無色透明、ほぼ無臭で癖がなく、どんな方にも使いやすいオイルです。

ホホバ種子油は熱や酸化にも強く、植物由来のオイルの中でも最も魅力的なオイルのひとつです。紫外線にさらされる日中でも肌に塗ることができ、長期保存にも適している。

ホホバ種子油にはどんな美容効果が期待できる?

ホホバ種子油には大きく分けて以下の5つの効果が期待できます。

・保湿効果

・ニキビや肌荒れを防ぐ

・肌の柔軟性を守る

・肌に優しいクレンジング効果

・紫外線防止効果

それぞれの効果は以下の通りです。

(1)保湿効果

ホホバ種子油の最も有名な効果は、その優れた保湿効果です。ホホバ種子油を皮膚に塗布すると、角質層の表面に油分を補い、皮膚からの水分の蒸発を防ぎます。

また、肌なじみがよく、オイル特有のべたつきがなく、サラサラとした仕上がりになります。そのため、肌だけでなく、体や髪、頭皮にも使用できます。

(2)ニキビ・肌荒れ予防

ニキビ肌にはオイルは不向きというイメージをお持ちの方も多いと思いますが、ホホバ種子油はニキビ・肌荒れ予防におすすめです。

ホホバ種子油に含まれるビタミンB群は、肌の新陳代謝を促進し、整えます。

ホホバ種子油は脂肪油の構造が異なるため、ニキビの原因となるアクネ菌の餌になりにくい成分です。このため、ホホバ種子油はノンコメドジェニック(*)処方の化粧品によく使用されます。

*ノンコメドジェニックとは、皮脂や角栓、化粧品などの汚れで詰まった毛穴に、小さく腫れたニキビ(コメド)ができるのを防ぐ化粧品のこと。

ニキビや肌荒れを防ぐには、肌の保湿も大切です。ホホバ種子油でしっかり保湿すれば、健康な肌へと導くことができます。

(3) 肌の柔軟性を守る

乾燥やターンオーバーの乱れによって、肌は硬くなります。硬くなった肌は化粧水や美容液が浸透しにくくなり、さらに乾燥などの肌トラブルを引き起こします。

ホホバ種子油などのオイルは、肌を柔らかくし、肌の柔軟性を保ちます。ブースターオイルとして使うと、その後に使うスキンケア化粧品が角質層に浸透しやすくなります。

(4) 肌のクレンジング

ホホバ種子油は保湿成分として使われることが多いですが、クレンジングオイルとしても使えます。ホホバ種子油自体にはクレンジング成分が含まれていないため、濃いメイクを落とすことは難しいですが、ナチュラルメイクを落とすことはできます。

通常のクレンジングオイル同様、肌になじませることで徐々にメイクを浮かせて落とすことができます。ホホバ種子油には、クレンジング後の肌を乾燥させることなく、しっとり柔らかく仕上げる効果があります。

(5)紫外線防止効果

ホホバ種子油はバリア機能をサポートする効果が高く、乾燥や紫外線から肌を守ります。日焼け止めの代用品ほどの効果はありませんが、日焼け止めと併用することで、紫外線ダメージに強い肌を作ることができます。

ホホバ種子油は、紫外線から守りにくい髪に特に向いています。朝、ヘアオイルの代わりにホホバ種子油を使うことができます。

ホホバ種子油は一般的なボディケアにも使える

ホホバ種子油は全身に使える万能スキンケア成分です。ここでは、ホホバ種子オイルの使用方法と、体の各部位に対するその効果について説明します。

(1) スキンケア

ホホバ種子オイルは、顔のスキンケアによく使われます。

・クレンジングオイル

・ブースターオイル

・保湿オイル

・マッサージオイル

ホホバ種子オイルはあらゆるタイプのスキンケアに使用でき、肌の状態や好みに合わせて使用することができます。

ホホバ種子オイルは、皮膚刺激や感作性がほとんどなく、その安全性が高く評価されています。ニキビ肌や敏感肌を含むすべての肌タイプに使いやすいです。

(2) ヘアケア

ホホバ種子油は、ヘアケアにも使える万能オイル成分です。

ドライヤー前後に使用すれば、熱や乾燥によるダメージから髪を守り、健やかに保つことができます。髪をセットするときに使えば、ツヤを与え、日中の紫外線から髪を守ることができます。

また、サラサラとした感触で不快感が少ないため、頭皮の保湿やケアにも適しています。ホホバ種子油は頭皮に潤いを与え、頭皮環境の乱れによるフケや抜け毛を防ぎます。

(3)ボディケア

ホホバ種子油はボディケアに広く使用されています。主に保湿とマッサージに使用されます。非常に伸びの良いテクスチャーで、全身に塗布するとコストパフォーマンスが高いです。

また、ネイルオイルとしての使用や、膝や肘のコリの治療にも適しています。このように、ホホバ種子油はトータルボディケア製品として使用でき、「万能オイル」とも呼ばれています。

ホホバ種子油の注意事項や副作用は?

ホホバ種子オイルは他のオイルよりも固まりやすいので、7℃以下での保管は避けてください。固形化は品質上の問題ではなく、室温で保存すれば元に戻ります。

また、湿気の多い場所での保管はできるだけ避けてください。カビが繁殖し、肌トラブルの原因になることがあります。

ホホバ種子油は基本的に刺激の少ない成分ですが、植物アレルギーのある方はかゆみやかぶれなどの症状が出る場合があります。使用前にパッチテストを行い、皮膚トラブルがないことを確認してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)