【へ】から始まる美容成分を見やすく簡潔にご紹介 - ベタイン、ペンチレングリコール等
あなたが紫外線対策について悩んでいることは何ですか?
〈へ〉
■ ベタイン
<保湿剤、帯電防止>
甜菜から抽出した天然アミノ酸系保湿成分。吸湿性・保湿性に優れ、肌や髪に弾力を与える。また、毛髪表面を薄い膜で覆うことで静電気の発生を防ぎ、洗髪後のパサつき防止にも効果的。
■ ベヘニルアルコール
<基材、乳化、感触改善>
ナタネ油由来の高級アルコール。セタノールやステアリルアルコールよりも安全性が高く、乳化安定性に優れているため、代替品として使用される。乳化を助け、使用感を向上させる目的で、スキンケア製品やボディケア製品に使用されています。
■ ベンザルコニウムクロリド
<防腐剤>
白色~淡黄色の粉末またはゲル状の小粒子。カチオン界面活性剤で、優れた防腐効果を持つため、シャンプーやローションに使用される。また、毛髪を柔らかくし、帯電防止効果があるため、リンス剤としても使用される。
■ ベンジルアルコール
<溶剤、浸透性>
無色透明の液体で、かすかな芳香がある。抗菌作用を持つ油性成分で、イランイランやジャスミンなどの精油にも含まれる。塗料の溶剤や補助溶剤、石鹸やクリーム香水の保香剤、注射薬の防腐剤として使用される。
■ ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10
<乳化剤>
ステアリン酸とポリグリセリン-10のペンタエステルです。非イオン性界面活性剤であり、比較的安全で皮膚刺激が少ない。
乳化剤や分散剤として食品や化粧品に使用されています。保湿効果もある。
■ ペンチレングリコール
<基材、保湿、防腐>
多価アルコールの一種で、保湿・抗菌作用がある。無色透明の液体で、特有のにおいがある。グリセリンに比べべたつきが少なく、さらっとした使用感が特徴。抗菌作用のある保湿剤として、クリームや乳液、ヘアケア製品などに使用される。